旦那と二人のバレンタインデー


夫婦二人のバレンタイン

私は40代の主婦
 地元の大学にかよう息子が一人いる、年は19歳。恋人がいて幼馴染で同い年、そして同じ大学に通ってる
 今年のバレンタインは金曜日、息子はその日は「トリリなんとか」というテレビドラマの映画の初日らしく、彼女と見に行くらしい。

 息子のバレンタインの予定を聞いて、私は思わず微笑んでしまった。「映画に行って、チョコをもらって…ふふ、すっかり大人の恋人同士ね。」昔は「ママにもチョコ分けてあげる!」なんて嬉しそうに渡してくれてたのに、もうそんなことはないんだろうな。少し寂しいけど、それ以上に誇らしい気持ちでいっぱい。息子が自分の世界で幸せを見つけているのを見て、母親として嬉しくないわけがない。

 「さて、私たち夫婦も負けていられないわね。」ふと思い立って、今年のバレンタイン金曜日。旦那に特別なプレゼントをしようと決めた。毎日忙しい彼には、いつも感謝している。「ありがとう」の気持ちをちゃんと伝えるのは久しぶりかもしれないけれど、こんな日だからこそ改めて気持ちを伝えたい。

 そして、思いついたのはお酒のプレゼント。「最近飲みにもあまり行かないし、二人で家でゆっくり飲むのもいいかもね。」どうせなら甘口で飲みやすい日本酒を選んで、バレンタインらしく可愛いラッピングをしてみようかしら。記念日でもないけど、いつもの食卓がちょっと特別になるだけで十分ロマンチックだと思う。

 「息子が彼女と過ごしてる夜、私たちもゆっくりお酒を飲みながらお喋りできたら素敵よね。」そんな風に想像すると、胸がじんわり温かくなる。旦那が驚く顔や、照れながらも喜んでくれる様子を思い浮かべるだけで、自然とウキウキしてくる。今日は少し早めに家事を終わらせて、お店に行ってみよう。バレンタインが来るのが待ち遠しいわ!

 二人きりのロマンチックな時間を過ごすために計画を立てているようですね。プレゼントも奮発しようと考えているようです。ワインもいいですが、日本酒を考えているみたいですね。もし、この奥さまのようように「甘口で飲みやすい日本酒」を!と共感されるようでしたら、このお酒はいかがでしょうか?

お勧めの純米大吟醸

特別な酒米で、半分以上磨いて仕込んだ贅沢な純米酒

 日本を代表できるようにと、10年の月日をかけて福井県が開発した酒米「さかほまれ」。酒米の王様が山田錦なら、口当たりの優しいお酒に仕上がるこの米は、酒米の女王と私たちは自負しております。

 この酒米を半分以上の40%めで磨いて仕込んだ贅沢な純米酒、「鳥浜純米大吟醸」!リンゴ様の香りと、まろやかな甘みは、今風の淡麗辛口の日本酒にはない味わいです。

 そして、弊社の特徴である「キレのある甘口」このキレのよさのおかげで、美味しい料理の味わいを損なうことはありません。食事中に飲むお酒として最適です。

 適度な飲酒は食欲を増し、美味しい料理がなお一層美味しく感じられます。だから、旦那様はお酒よりあなたの料理を褒めてくれるでしょう。

 そしてほろ酔いの良い気分は、楽しい思い出を沢山思い出させてくれて、会話が弾むこと間違いないでしょう。
 日本酒は、楽しい食事をするための名脇役になってくれます。


美味しいへの気づかい

美味しいへの気づかい

 楽しい食事の時間にするために、美味しいものを美味しいまま、あなたのお手もとに届けるためにいくつかの気づかいがあります。

王冠の気づかい

 溝のついたネジ付き王冠でしっかりと密閉。
 王冠には瓶の口が接するところにU溝の構造が取り付けられており、密閉度が高くなっています。お酒の良い香りが逃げたり、空気中の雑菌が侵入することはありません。
 しかもネジ付きだから簡単に再度密閉できます。
 だから風味を逃がさない。最後まで美味しい風味のままでお酒を楽しめます。

黒のガラス瓶の気づかい

 材質が無味無臭で中に入れたものに容器のにおいが移らないため、飲み物の風味を邪魔しません。
 黒色は高級感が感じられ、お酒への期待感が膨れます。
 現在の紙パックも昔から比べるとはるかに品質がたかくなり、匂い移りすることはありません。
 捨てることを考えると紙パックの方がらくです。
 しかし美味しい本物のお酒が紙パックでは、いくら美味しくてもありがたみが無くなってしまいます。

マークの気づかい

 この象形文字風の鳥のロゴは、可愛い小鳥を連想させるようです。
 初めてこのラベルを見る人は「このラベル可愛いね」と思わず口にだします。
 このロゴマークを見ると心が和らぐのかもしれませ。
 心が和らいでいる時に飲む方が美味しく感じますよね。

720mlの大きさの気づかい

 このサイズは常時冷蔵庫に入れられるので品質の維持ができます、そして冷えた美味しい味わいがすぐに楽しめます。


化粧箱へのこだわり

こんなとこにもこだわります

化粧箱と包装紙のこだわり

 紙製でありながら漆をまとった木箱を思わせる重厚感あふれるケースです。
 さらに中は布張りになっており、最高の贈り物を演出します。
 そして鳥のロゴマークが入った専用の包装紙でお届けいたします。

 ここでひとつ残念なお知らせをしなくてはなりません。それは旦那様がすぐに冷えたお酒を飲むために、前もって冷蔵庫に入れておく必要があります。

 そのため、あなたは一人で包装紙を取らなくてはなりません。本当は一緒に開封の儀式をしたかったかもしれないのに。

 せめて、お手数ですが冷蔵庫からお酒を取り出しテーブルに持っていくときは、布張り仕様のケースに入れ直おしてください。改めて旦那様とお酒をケースから取り出す演出をして、食事の始まりにしてください。

さあ!あなたと旦那様のバレンタインデーの夜の始まりです!

そして、その準備を始めるために、下の「カートに入れる」から、このお酒をお買い求めください。

     

鳥浜酒造とはこんな会社です

会社概要
会社名             鳥浜酒造株式会社
法人番号          4210001010948
代表取締役                   小堀安彦
住所            〒919-1331           
                        福井県三方上中郡
                        若狭町鳥浜59-30
資本金                       1,000万円
創業                              1920年
従業員数                              5名

登録有形有形文化財の酒蔵で、100年を超えてお酒を造り続けています

若狭の蔵元

創業は大正9年

100年以上の歴史ある企業

 大正9年、当時はその生計を漁業と農業に頼りきっていた時代に、米の需要開発、そして地元のお酒の創造を目的として、初代小堀彦五郎を中心に50名以上の株主たちの協力の元、鳥浜酒造は生まれました。

 3代目の時代は、簡易上水道の敷設による生活環境の向上と、地域住民の暮らしの中に根付いた取組を行ってまいりました。
 

登録有形有形文化財の蔵元(2011.10.28 登録)

有形文化財の蔵元

後世に残す施設群

「鳥浜酒造株式会社の施設群を建築的視点で所見を述べると次のようになる。

 この施設群は県内では数少なくなった近代の清酒醸造工場の建築群である。後の増築・改造はあるものの、工場から住宅までを含んだ建築当初の状況を比較的良くとどめている。

 また、移築建物と新築建物との寸法・構法などの建築的差異も歴然としており、建築の地域性を考える上でも興味深い。

 さらに、既存集落の外周部において、伝統的形態と近代の新しい形態の両者を合わせ持った姿は、景観にも大きく寄与している。」

調査担当者 高嶋 猛(福井大学大学院工学研究科建築建設工学専攻 講師)
(協力:福井大学学生)

指定を受けることになった最大の理由

  上記は登録文化財候補調査書の結びであります。平成24年1月29日には記念式典が行われました。

  その折、高嶋 猛 先生は、足掛け3年の調査において、国の登録有形文化財の指定を受けることに至った最大の理由は、
 

 「建築物の形態云々よりも、いかに若狭町の地元住民の心に根付いた蔵元であった」と言うことでした。

作り手の顔

社会的証明ー03

造り手は元サラリーマン

 1963年生まれ、お酒を造る会社に生まれたがプラモデルを造るのが好きだったのか東京のプラスティック成形会社に就職。

 先代が急に亡くなったことから会社を継承。いつの間にかお酒を自分で造ることになり、現在に至る。

 専門は機械系だったのでお酒の製造に関しては一から学び始めました。

 思考方法が機械工学を礎にしていたので、お酒のこれまでの製造に物理的な見方も加えました。

 そして「弊社のお酒の特徴は変えず、悪い点をそいでいく」という思いで、毎年製造方法に変更を加えながら造り続け、 「切れのある甘さ」のお酒にたどり着きました。

ぜひ、キレのある甘口の「鳥浜純米大吟醸」で心に残るバレンタインデーの一夜をお過ごしください。



  グーグルマップ
 
上に戻る
 

CALENDAR

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショッピングガイド

SHIPPING 配送・送料について

クロネコヤマト
一箇所に配送する商品代金が税込1万1千円以上の場合は無料で配送させて頂きます。

■配送料金(商品代金が税込1万1千円未満の場合)
全国一律(北海道・沖縄をのぞく) 770円
北海道 1,320円
沖縄  2,310円

※宅急便コレクトでお支払いただく場合、上記配送料金の他に代引手数料 330円(税込)が加算されます。
※離島、一部中継料の発生する地域への配送はできません。
※ご注文主様以外が商品のお受け取りの場合は「銀行振込」となります。

RETURN 返品について

不良品
「不良品・当社の商品の間違え」の場合は当社が負担いたします。配送途中の破損などの事故がございましたら、弊社までご連絡下さい。送料・手数料ともに弊社負担で早急に新品をご送付致します。
返品期限
商品の交換・返品は、商品到着後7日以内にお電話にてご連絡ください。
返品送料
当社の責任による商品の返品・交換時の送料は、当社にて負担いたします。
ただし、お客様のご都合による商品の返品・交換時の送料は、お客様のご負担となりますので、ご了承ください。

PAYMENT お支払いについて

Amazon Pay
クレジット
コレクト
商品お受け取り時に、代金をお支払いください。
代引手数料 330円(税込)が加算されます。
銀行振り込み
振込先はメールにてご連絡いたします。
また振込手数料はお客さまご負担になります。
楽天ペイ